
コスモス:少し前(お盆休み)の時の頃になりますが、第一次伊豆急遠征を敢行してきました。

主な目的は伊豆急2100系5次車・アルファリゾートの運転台の撮影の為です。
今頃になってお盆休みの時のネタをUPする理由は、アイマジック社掲示板への投稿時期を見計らっていた為です。
(JAM前後はかなり盛況でしたからね……公式掲示板の車輌投稿板は)

レイ:他の方が投稿している時は、その方にアイマジック社からのレスが帰ってきてから投稿するのが我々の流儀だからな。
で、コスモスよ。伊豆といっても広いが、今回はどこまで行ったのだ?

コスモス:はい。それは勿論……

鉄道でいけるところまで……つまり、伊豆急下田まで行ってきました。

レイ:伊豆急下田か……それはまた、思い切ったマネを。
運転台一つ撮影する為にここまでするのは、酔狂にも程があるな。

コスモス:私達が酔狂なのは今に始まった事では無いでしょう。レイさん。
ただ、お金はかかりましたが、下田まで出向いて正解だったと思います。
レイ:ほう……何ゆえに?

コスモス:当初目的であった、アルファリゾート編成の下田方・熱海方両運転台の資料写真をゲットできたのは勿論……

下田駅での停車時間が長かったので、色々な所を撮影する事ができました。
ただ天候が雷雨だったため、あまり綺麗な写真は撮影できなかったのが心残りです。
(OM-Dの5軸手ぶれ補正性能をもってさえ、手ぶれが発生する始末でした)

あと、既に知っている方も多いとは思いますが、今アルファリゾートは下田を舞台にしたTVアニメ『夏色キセキ』のラッピングがなされています。
『夏色キセキ』ラッピングVerの写真も伊豆急下田駅にて撮影しましたが、前述の通り撮影には最悪の環境だったためにピンボケ写真が大発生し、当初は投稿しないつもりでした。
が、JAMでアイマジック社の中の人から『どんなピンボケ写真でも、写っていればOK』というありがたいお言葉を頂きましたので、前々から撮り貯めていた写真と一緒に、アイマジック社に送付いたしました。
なお、投稿先のURLは以下の通りです。
伊豆急2100系5次車資料写真 投稿先リンク
通常版
夏色キセキラッピングVer

レイ:ご苦労。
アイマジック社の中の人は、ポケモン新幹線のようなどう見てもライセンス的ハードルが高い車輌も撮影しているそうだからな。
製品化するかどうかはさておき、ラッピング版の資料も送っておいて損はあるまい。

コスモス:ですね。
それと前回の記事で予告した通り、今回から音資料の方も提出する事にしました。

今回録音したのは、京急800・1500(1700番台?)・銀1000と

函館市電9600形(らっくる号)

そして、今回撮影したアルファリゾートの計5形式です。
鉄道である事以外、何の共通点も無い組み合わせですが、気にしたら負けです。
音資料投稿先URL:http://moebiuslink.com/vrm5bbs/viewtopic.php?f=5&t=89&start=270#p1599
(夏色キセキ版アルファリゾートと、URLは一緒ですが)

鉄道効果音の録音……いわゆる『音鉄』については私達は初心者なので、ノイズがかなり入ってしまい、出来はあまりよくありません。
ですが、音資料については『どんな音が出ているのか分かればOK』とアイマジックの中の人は仰られていたので、これはこれで参考になるのでは……と思います。

レイ:そうか……
所でコスモスよ。 お主の財布状況は火の車だと聞いていたが、よく下田まで行って来れたな。
旅費の方はいくらかかった?

コスモス:うう……諭吉さん1枚は軽く超えちゃいました。
でも、お盆が明けてしまうと、暫くは残業休日出勤当たり前になりそうな気配だったので(中の人のリアル仕事が)……

レイ:この機を逃すと、次いつ伊豆遠征できるか分からないという事か。

コスモス:はい。お財布へのダメージは結構痛いですが、背に腹はかえられませんので。
それに……

レイ:それに?

コスモス:アルファの運転台撮影以外にも、伊豆遠征を敢行した理由はちゃんとあります。
ですがこれについては、アイマジックさんのレスが帰ってきてから行いたいと思いますね。
[1回]
PR