忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/24 09:09 】 |
つっこめ! あらかわしゃこ(2)


Rei-Hanashi2.jpg
レイ:さて、アイマジック社側からの返事が来た所で、荒川車庫公開イベントレポートの続き+αといこうか。

Nikki10-Maku.jpg
車庫を入って直ぐの所にあった方向幕。
恐らくは、つい最近LED幕に変わった8500形8501号車のものであると思われる。



Nikki10-7000Engine.jpg
これは、7000形のエンジンらしきもの。
近くには8500形のエンジンらしきものも展示されていた。


Nikki10-7026.jpg
整備中の7026号車。
近々7000形の代替車輌が登場するらしいので、この整備風景がみられるのもそう何度も無いそうだ。


Nikki10-8805.jpg

花100形がトラバーサーの実演をやっている横から、もう一つのトラバーサーに乗ってやってきた8805号。
当然、周りのギャラリーからは注目の的であった。

Nikki10-7001.jpg
で、ここからが車庫公開イベントから帰った後、飛鳥山で撮影した時の写真。
試しに、愛機OM-Dについているアートフィルター「ジオラマ」を使って都電7001号を撮影。
あまり出来が良いとはいえぬが、これもまた経験。

ところで、どうしてイベント帰りに飛鳥山まで出向いたかと言うと……


Nikki10-9001.jpg
これ。9001の側面写真の撮影の為。
実は都電荒川線の車輌、荒川車庫の配線がデルタ線のようになっているため、車輌の向きが一定では無いのだ。
この事実に気がついたのはイベントのつい2日前。
そして、両側面を撮影できたと思っていた9001が、実は片方の側面しか取れていない事実も判明したため、急遽撮影しなおしという羽目に。
(日を分けて片方づつ撮影したのが、結果として裏目に出てしまった)

アイマジック社関係者の方、ならびにこれから都電の資料写真を撮ってアイマジック社に送ろうと思っている方は、
都電車輌の両側面写真はその日のうちに撮影しておく事を当方としては推奨する。


Nikki10-8810.jpg
そして、帰りの王子駅での一コマ。
先ほどまでイベント会場でカメラの砲列に囲まれていた8810が、もう一般運用についていた。
(写真を撮り損ねたが、7022の方も狩り出されていた)


Rei-Nomal2.jpg
レイ:と、荒川車庫公開イベント+放課後のレポートを終わる。




Tubaki-Nomal2-2.jpg
椿:続きまして、お寄せいただいた拍手コメントへのお返事です。

通りすがりさん>
花100形の写真、喜んで頂けたようで何よりです。
自分の写真を褒められたことはあまりないので(ネット上ではこれがはじめてかも)、次回撮影への励みになります。

次回花100形の写真が撮れるのは恐らくは10月の車庫公開イベントになると思いますが、気長にお待ちいただけたらと思います。

Rei-Kokukoku.jpg
レイ:さて……もう梅雨入りしてしまったし、暑い日はかなり暑くなってきた。
梅雨明けしたら暑い暑い夏がやってくる為…… ここらで資料写真撮影はシーズン・オフ入りを宣言しておく。

とは言っても全く資料写真撮影をしない訳では無く、比較的暑く無さそうな地域への遠征(北日本方面)や、短時間で済みそうな撮影(例:リゾート踊り子(アルファリゾート21)の撮影など)はやるつもりだ。
継続的に写真を撮っておかないと、腕が鈍るゆえ、な。

だが、アイマジック社掲示板への次回投稿は少し間が空くことになるやも知れぬが、その点についてはご容赦願いたい。


Tubaki-Nomal2-2.jpg
椿:なお、このブログの更新はオフ入りしても止める予定はありません。
更新頻度は多分落ちるとは思いますが、オフならオフなりのネタで、細々とつないでいこうと思います。



Rei-Nomal2.jpg
レイ:それでは、本日の記事はここまでとする。
残暑がおちついたら……恐らく9月下旬か10月頭ごろにはまたシーズン入り出来るだろう。

 

拍手[1回]

PR
【2012/06/13 19:22 】 | VRM資料写真撮影記 | 有り難いご意見(0)
<<資料写真撮影講座(1) 資料写真撮影概論 | ホーム | つっこめ! あらかわしゃこ(1)>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>