忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/24 00:24 】 |
京急大師線(1)
Nikki28-Top.jpg
京急1500の資料写真は、撮り放題だぞ。
(但し4連に限る)

Rei-Norinori.jpg
レイ:と、言うわけで近所にある京急1500形(4連)の住処、京急大師線で資料撮影をしてきた。
勿論、アイマジック社掲示板にも撮影した写真は投稿済みだ。

資料投稿先URL:
1500形(4連)その1
1500形(4連)その2

京急の資料写真はこれまでに何度か投稿してきたが、本格的な形……つまり、両側面と屋上を揃えた形での投稿は行っていなかったからな。
3面制覇……つまり、両側面・屋上を押さえた形での京急車輌の資料投稿は、これがはじめてになる。

Tubaki-Nomal3-2.jpg

椿:それはいいんだけど…… 何でまた大師線で撮影を?
あそこ、1500形以外の車輌が走っている事なんかほとんど見た事ないよ。

Nikki28-5.jpg

レイ:大師線には2000形もたまに来るし、新1000形もこの目でみたことは無いが、やってくる事があるらしい。
が、川崎大師参拝で何度もあの線を利用する中の人でさえ、旧1000形が引退した後の大師線で、1500形以外の車輌が走っている所見たのは一度きりだ。

そんなこんなで1500形の4連以外はまず狙えない大師線だが……京急本線には無いメリットもある。

Tubaki-uu2.jpg

椿:京急本線には無いメリット? それは……

Rei-Hanashi2.jpg

レイ:大師線は路線長が京急本線とは比較にならない程短い。
つまり……少し待っていれば同じ編成がすぐにやってくる、というメリットがある。
そしてこの事は、資料写真撮影にとっては極めて有利に働く。 何故か分かるか?

Tubaki-Nomal2-2.jpg

椿:資料写真撮影って……このブログの流儀だと、『同一編成の両側面・屋上・細部・車内写真を押さえる』事を目的に撮影しているんだよね。
そして同じ編成がすぐ来るって事は、短い時間で同じ編成の両側面・屋上などの写真を撮影出来るって事だね。

Rei-Kokukoku.jpg
レイ:ああ。もっとも、細部写真は容量の関係で、今回はあまり数多くは入れなかった。
細部特集は、またの機会にでも行うと思う。
細部の写真を詰め込むとなると、結構な容量が必要となってくるからな。


Tubaki-Nomal3-2.jpg
椿:1ファイルあたり16M~17Mくらいだっけ? 公式掲示板の容量制限って。

Rei-Nomal2.jpg

レイ:うろ覚えだが、確かその辺りだったな。
路面電車などの単行の車輌ならともかく、本格的な編成の細部写真となるとそれ専用のファイルを作らないととても16M以下には収まらぬ。
主要な部位(両側面と屋上)でさえ、トリミングしたり、多少縮小しても問題なさそうな写真は縮小したりして何とか容量をやりくりしているのが現状だ。

Tubaki-Nomal3-2.jpg

椿:ほむ……

Rei-Kokukoku.jpg

レイ:さて、この後は撮影時の苦労話とか、撮影地紹介などといったネタが控えているが……それを書くと少し長くなりそうなので今回の記事はここまでにする。
続きはアイマジック社側からのレスが返ってきてから書くとしよう。

拍手[1回]

PR
【2012/09/17 16:50 】 | VRM資料写真撮影記 | 有り難いご意見(0)
<<京急大師線(2) | ホーム | 朗報?>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>