忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/21 18:34 】 |
温故知新(1)~嵐電と近鉄と~
Nikki32-Top.jpg
(2009年撮影)
嵐電の資料写真……
我々の資料写真撮影道は、ここからはじまったのだ。



Rei-Hanashi2.jpg
レイ:思えば、始めてアイマジック社掲示板に資料投稿したのは2010年12月11日。
京福電気鉄道(嵐電)の資料写真を送付したのが全ての始まりであった。

(初投稿記事のURL)
http://moebiuslink.com/vrm5bbs/viewtopic.php?f=5&t=89&start=30#p876


Tubaki-Nomal3-2.jpg
椿:きがつけば、もうすぐ初投稿から2年かぁ……
でも、何で今になってそんな懐かしいネタを持ち出すわけ?


Rei-Tukare.jpg
レイ:有体にいえば、ネタが無い。
そこで、ネタの無い時は過去に投稿した資料写真のダウンロード数を比較してみよう……という事で新コーナーを立ち上げてみた。

Tubaki-Nomal3-2.jpg

椿:ダウンロード数の比較って? そんな事をして何か意味あるの?

Rei-Nomal2.jpg
レイ:ダウンロード数を見ることによって、どの車輌の写真がよりVRMユーザーの関心を引いたか……という事がおぼろげながら分かってくる。

とはいえ、投稿した時期によってダウンロード数は異なってくるし……
新しく投稿した写真より、古い写真の方が当然ながらダウンロード数は多いから、時期がずれた写真同士では比較対象にも何にもならぬ。
そこで……

椿:そこで?

Rei-Norinori.jpg
レイ:同一日に投稿した資料写真のダウンロード数を比較してみて、個人的な考察を加えてみようと思う。
もっとも、言葉だけではよく分からないかも知れないので、早速具体例を出してみよう。


Nikki32-5.jpg
これは2011年3月31日に投稿した資料写真のダウンロード数を比較したグラフ。
この時から今のように車輌別に資料投稿するようになったので、ダウンロード数比較はここから始める事にする。

この日は嵐電と、近鉄26000系(さくらライナー)との一騎打ちになったが、ダウンロード数だけみると近鉄26000に軍配が上がった。

椿:同じ近鉄26000でも、旧色と新色っていうのがあるけど、これは?

Nikki32-2.jpg
レイ:撮影時は、丁度26000の更新工事&塗装変更がおこなわれていた時で……
当時の26000(さくらライナー)には旧色と新色、2種類が存在していた。

そのうち『新色』の方が上の写真。デビューを間近に控え、橿原神宮前の留置線にいたのを撮影したのがこれだ。


Nikki32-1.jpg
一方の旧色は緑を基調としたこの色。
もうすぐ見納めになるという事で撮影しにいったのだが、今思ってみれば反対側の側面を撮影し損ねたのが悔やまれる。


椿:旧色の方がダウンロード数が多いって事は、やっぱり古い色の方が皆さんお好みなのかな?

レイ:かもな。

Nikki32-6.jpg
レイ:で、同年の4月22日に投稿した資料写真のダウンロード数一覧がこちら。
一ヶ月近く間が空いてしまったが、撮影日時そのものは3月31日投稿分と一緒だ。
この時は近鉄の通勤車と汎用特急車を中心にUPした。

この時は数多くの形式の写真をUPしたが……

Nikki32-7.jpg
ダウンロード数トップは普通車の8400系&8600系と

Nikki32-8.jpg
吉野線汎用特急車16400系が同率首位となった。

何でこの2形式が同率首位になったのかは、余にも全く見当が付かぬ。
強いて言えば、16400系の方は貴重な『二両から編成が組める私鉄特急車輌』……という事くらいか。

もっとも、今見てみるとこの時投稿した資料…… 
・側面は一部しか写っていない
・屋上を撮影していない形式がある
・撮影した編成がバラバラ

など、資料写真としては数多くの欠点を抱えているな。
近鉄沿線に行く機会があれば、全て撮影し直しだ。

椿:ほむ……

Nikki32-3.jpg
(上:近鉄1020系1023F 近鉄生駒線にて撮影)


Nikki32-4.jpg
(下:近鉄9200系9204F 近鉄大坂線にて撮影)


レイ:それに、近鉄の普通車は同じような形の車輌でも細かく形式が分かれているので、写真整理にはとても苦労させられた。
上に上げた写真の車輌、ぱっと見は同じような車輌に見えるが……実は全く別の形式だ。
車番を見ずに両者の違いが分かる者は、鉄道ファンの中でもよほどの『近鉄通』だろう。
(少なくとも、我々に両形式の違いを見分けるのは無理だ)

近鉄の普通車には、他にもこういった『同じような見た目だが、全く別の形式の車輌』というものが沢山ある。
アイマジック社も、近鉄普通車の製品化をする時は無理してこの手の『似たもの同士の車輌』を何種類もリリースする必要も無いと個人的には思う。
(真面目に近鉄普通車の全形式をリリースするとなると、凄まじい作業量になる事は想像に難くない)

代表的な車輌をいくつかピックアップして頂ければ、我々としては十二分に満足だ。

 

Rei-Hakusyu2.jpg
レイ:と、いうわけで第一回「ダウンロード数比較」はこれにて終了。
次回は、また暇なときにでも書こうかと思う。

それと……一つ、お知らせしておきたい事があるのだが……


Tubaki-Nomal3-2.jpg
椿:お知らせしておきたい事?

Rei-Tukare.jpg
レイ:来る10/21の都電荒川線のイベント、仕事の都合でいけない可能性が大きくなってきた。
行ければ今週末あたりにレポートを書く予定だが、いけなかった場合は申し訳ない。
(代案のネタを、考えておかねばな・・・・・・)

拍手[1回]

PR
【2012/10/15 19:29 】 | 資料写真ダウンロード数比較 | 有り難いご意見(0)
<<つっこめ! 荒川車庫(秋の陣) | ホーム | 我が家に超広角レンズがやってきた。>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>